2020年12月後半、2021年月度クラブ山行が次の通り承認されました。
計画の詳細は上の 「月例山行行画書と実施記録」 をクリックして参照願います
実施予定日 12月20日 労山冬山歩行訓練/富士スノーハイツ 1.749m チーフリーダー :
泉谷恵子
推薦 =
多治見労山が主催する冬山体験・富士見台スノーハイクです。
富士見台(天空の楽園)は標高1,739m、長野県と岐阜県の県境に位置する富士見台高原は、もとは山伏台と呼ばれ明治時代より富士教信者が
富士山参拝所を
ここに設けたことから「富士見台」の名が付いています。しかし、富士見台といっても富士山が見えるわけではないですが、360°の
大パノラマが広がる
山頂からは、「日本百名山」の二十三座が一望できます。
新雪歩き、霧氷観賞、アルプス銀嶺展望と素晴らしい山行を楽しみましょう�
実施予定日 2021年1月 6日 互礼登山/誕生山 501.5
m
チーフリーダー : 三輪憲史
推薦 =
今回は近場で皆さんお馴染みの誕生山、若葉30山でもあり山頂に設けられたデッキからは南方方面の展望が素晴らしい。
コースも3コース(北尾根ルート、神洞峠縦走ルート、安毛-火とぼし山縦走ルート)が設定されていますので希望のコースを選択して下さい。下山後は、
「ほたるの里公園」にて豚汁で皆様に舌鼓を打って頂きます。新年の互礼登山になりますので多数の方のご参加をお願いします。
誕生山全景
岩を割り成長を続ける松 山頂からの展望 暖かい豚汁つくる人=皆様お楽しみに!
実施予定日 1月24日
多度山
402.8m/
石津御嶽629.1m
チーフリーダー:
松尾千敏
推薦 =
多度山は、養老山地の最南端にあり、山頂にある自然豊かな多度山上公園があります。周辺には、多度山を周遊できるいくつものハイキングコースがあり、
多くのハイカーが訪れています。多度山上公園眼下に広がる景色は、まさに絶景。又石津御嶽登山道は各所に合目が書かれているので、目安が着きやすく
五合目展望台から濃尾平野が眺めます。今回は石津御嶽-多度山の縦走コースと多度峡からの多度山周遊コースを設定しました。
多度山402.8m山頂 多度山展望(岐阜方向) 石津御嶽神社社務所(左=多度山 前方=石津御嶽)➡
Goal